【終了済】お宝を探そう!アビスリウム「6月のイベント」の限定魚と遊び方のまとめ
2018/07/07

今年のアビスリウムのイベントはスケジュールに容赦がありません(汗)
前回の「古代エジプトイベント」終了からすぐに新しいイベント「6月のイベント」がスタートしました。
モチーフの海賊船にちなんで、今回のイベントでは新しく宝探しを楽しめるようです。少しシステムが分かりにくいかもしれないけれど、少しずつ覚えておきましょう。

追記:2018/07/07
- 「6月イベント」は2018/6/30で終了しました。
- 「2周年イベント」が開催中です(攻略記事は現在執筆中)
目次
目次
「6月のイベント」の遊び方
イベント開催中に獲得できるイベントポイント(今回は金貨)を集めて、限定魚やテーマなどを集めていくのがアビスリウムイベントの流れになります。
前回のイベントより採用されたヤドカリシステムが評判が良かったようで、今回の6月イベントでも採用されてますね。
しかもさらにパワーアップして「宝箱堀り」もやってくれるようになりました。
それではひとつずつ見ていきましょう。
金貨の集め方・基本
イベント期間中は生命力(ハート)がイベントポイント(今回は金貨)に変化しています。これをタップしてたくさん集めましょう。
さらに、「イベント」タブの一番上にある広告を視聴することで100ポイントもらえるので、時間が空いた時に小マメに視聴するといいでしょう。(クールタイムは15分)
また今回のイベントより後述のヤドカリのレベルによって、1回あたりの獲得数が大幅に増えるようになりました(レベル10→1000金貨)。
これでかなり金貨を集めやすくなるので、いいアップデートですね。
金貨の集め方・「オーク樽ヤドカリ」
イベント限定の「染める」を適用すると現れるオーク樽ヤドカリは、金貨の大量取得ができるので上手に使おう。
ヤドカリは「染める」の海賊島を適用すると、サンゴ岩の右下に現れます。
この状態で金貨をタップするとヤドカリのすぐ上にあるゲージが徐々に増えていきます。
金貨を20回タップしてヤドカリの上に現れる時計アイコンをタップします。すると1分間だけ金貨の自動生成が始まります。
このヤドカリは1日10回までの制限がありますが、真珠100個を消費することで5回分追加することもできます。
また、ヤドカリはレベルがあがると金貨の獲得量が格段にアップするため、イベント魚を集めるより先にレベルMAXにすると良いでしょう。最大レベル10にすると1回あたり10個、課金動物を買えば倍の20個になります!
※ちなみにヤドカリレベルが上がると使用回数がリセットされるので、序盤はレベルを上げるタイミングを測れば1日に10回以上ヤドカリングできますよ。
コメントより「リセットされない」というご意見を多く頂いています。
アップデート直後の状態で確認した私の環境ではリセットされたんですよね。。。レベル上げるたびにヤドカリの使用回数が10/10に戻っていましたし。うーん。
イベント用衣装・染める・テーマを購入
アビスリウムのイベントでは期間中に限り金貨で購入する深海を彩る衣装・染める・テーマも集めてみましょう。
特に「染める」はヤドカリを利用するのに必要になるため最優先で取得しましょう。
種類 | 名前 | 必要ポイント数 |
---|---|---|
衣装 | 海賊甲板長 | 1000(1A) |
染める | 海賊島 | 200 |
テーマ | カリブ海 | 500 |
伝説の生物を探そう!!!
6月イベントの目玉はアップデート後の初回起動時に表示されたイベントクエストです。順番に条件を満たすことで進めていくみたいですね。何が見つかるか今から楽しみ!
現在リアルタイムで進行中なので、わかり次第追記していきますね(情報提供もお待ちしております)
1.コンパスを入手する
まずはコンパスを探すところからです。
このコンパスはオーク樽ヤドカリに探してもらいましょう。
ヤドカリをタップするとヤドカリが足元の土を堀り始めるので、しばらくすると左上に小さな宝箱が表示されます。
※目安としてマイダスタップ(要課金)の自動タップで5秒くらいですね。
宝箱をタップするとランダムで金貨・ジェム・真珠が手に入りますが、稀に「コンパスの欠片」が手に入ります。
これを頑張って3個入手すると条件達成になります。
2.謎の地図を入手する
宝の地図はマカジキやカツオツナのように放置が必要になります。
アプリを起動してから10分間程度経過すると、限定魚のひとつ宝の地図バラクーダの群れが画面外から現れます。
宝の地図バラクーダは高速で海底を移動しますが、この中に1匹だけ黄金のバラクーダがいるので頑張って写真撮影すると条件達成になります。
なお、アビスリウムでは「撮影」が条件に含まれる場合は、対象の魚をタップしてフォーカスを合わせてから撮影が必要になるのには気をつけよう。
私自身もバラクーダが出てくるまで2日くらいかかりましたが、成功した時の条件をメモしておきますね。
- バラクーダは1匹だけ入れておいた。
- 出現するのはきっかり10分ではなく、11〜12分ごろに現れた。
- 10分経過するまではアプリを起動した状態で完全放置。
- 画面右側あたりから高速で移動してきた。
バラクーダの群れはかなり高速で泳いでいるので、適当にバラクーダをカメラでフォーカスしてから黄金バラクーダを探すのがおすすめですよ。
それと当記事の一番下にあるコメントから有益な情報をたくさん頂いております。
その中で私が成功した条件とは異なる環境で成功している方もいるようなので紹介します。
- 10分間もタップをしたり、撮影をしていても出てきた。
- 10分経過しても出てこなかったが、スキルのおいしいエサを起動したらすぐに出てきた。
- バラクーダはいなくても群れは出てきた。
「どうしても群れが出てこない!!!!」という方は参考にしてみてね。
3.帆船のためにお金を集める
いよいよ最終ミッションです。
これは今回の限定魚12種類すべてを最低1匹入れた状態で、すべての魚から金貨を取得すると条件達成です。
ちなみに後述の課金動物の購入は必須ではありませんが、もし買っていれば条件達成の1匹にちゃんとカウントされます。 (クジラからの金貨取得無しでの達成を確認 )
すべて終えると・・・
最終ミッションを終えると「深海クラーケンが出現しました」と書かれたポップアップが表示されます。
このポップアップを消したあとに、しばらくするとサンゴ岩のはるか後方からノッソリと深海クラーケンが現れるので、写真撮影をするとイベントクエストが終了です。
御尊顔はご自身でご覧ください( ´∀`)イカじぃじ
6月イベントの限定魚一覧
イベント開催中のみゲットできる限定魚の一覧です。条件が伏せられているお魚もたくさんいるので、ぜひ見つけてあげてね♪
(おかげさまで埋めることができました!ありがとう!)
魚名 | 条件 | 必要ジェム数 | 必要ポイント数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
海賊クラウン | 無し | 160 | 200 | |||
秘密のレターフィッシュ | 無し | 160 | 200 | |||
黄金の鍵タツノオトシゴ | イベント衣装を着て、ヤドカリを10回有効にする | 400 | 500 | |||
ラム樽パロット魚 | イベント染料を使って、ヤドカリのタップによる報酬を3回獲得する | 400 | 500 | |||
コンパスウミガメ | 広告をみて金貨を10回獲得する | 600 | 750 | |||
ロブスターフック | イベント魚を10種を入手する | 600 | 750 | |||
お宝袋クラゲ | ロブスターフック5匹を入手する | 960 | 1200 | |||
宝の地図バラクーダ | お宝袋クラゲから金貨を200回入手する | 1200 | 1500 | |||
メガマウス提督 | イベント魚を20種を入手する | 2000 | 2500 | |||
海図マンタ | イベントテーマを適用して、メガマウス提督の画像3枚を共有する | 4000 | 5000 | |||
水先案内人クロコダイル | 海図マンタ3匹を入手する | 6400 | 8000 | |||
エドワード・ダンボ船長 | 海賊魚全種をそれぞれ3匹以上入手する | 9600 | 12000 | |||
海賊船クジラ | すべてのイベント魚を入手する(全12種類) | 14400 | 18000 | |||
深海クラーケン | 深海クラーケンの写真を撮影する | 80000 | 100000 |
「お宝袋クラゲから金貨を200回入手する」について
特定の魚のイベントポイントを集める系の条件は、該当の魚4匹だけ残してからひたすらポイントを集めるのがおすすめです。
「海賊魚全種をそれぞれ3匹以上入手する」について
私の環境ではコンパスウミガメ・海賊船クジラがまだいない状態で条件達成できたと記憶しています。
「すべてのイベント魚を入手する」について
以前から同じ仕様ですが、課金動物を購入している場合はカウントされます。
課金動物はウッキーなあの子
お待ちかね課金動物ですが、今回は「マーモセット一等航海士」がやってきました!ウキキー
そういえばお猿さんが泳いでるところってあまり見たことない。犬かきで泳ぐのかな??
課金動物を購入すると金貨の獲得量が2倍になります。イベントポイントは月の歌など獲得量を増やすことはできないので、時間があまり取れない方や大量創造を考えてる人はぜひご検討してみよう。
課金動物買うのに抵抗がある方へ
アビスリウムは課金をしなくても十分楽しむことはできますが、長く遊んでいると課金動物の購入・土地の拡張・スキルのレベルアップなどでジェムや真珠を欲しくなることもあるかも。
ただ、課金に抵抗があったりあまりお金に余裕がない方もいると思うので、お財布からお金を出さずに課金アイテムを購入するための方法も以前紹介しています。
[関連]【アビスリウム】課金魚・真珠・ジェムを無料で入手してみよう
[関連]【げん玉】できるだけ簡単に1500円分のポイントを貯める方法
ちびちび集めてますが、課金動物くらいならすぐに集まるのでお試しください( ´∀`)
まとめ
前回のイベントで改良されたいい部分を引き継ぎつつ、さらにパワーアップしたイベントを楽しんでみましょう。ウッキ-